事業内容
売店
島じゃ常識商店
お土産から手作りの惣菜や野菜まで、日常を彩る商品が並ぶ菱浦港の賑わいの場。
ここでは行き交う人々と何気ない会話がいつも生まれる、そんな風景も島じゃ常識です。
レストラン
セントラル船渡来流亭
旅の途中や日常のひとときに訪れてほしい港のレストラン。
島の名産品、寒シマメ(スルメイカ)やこじょうゆみそなど、島の食文化を気軽に楽しむことができます。
海中展望船
あまんぼう
600万年前の噴火で形成されたカルデラ湾を巡る海中展望船。
日中は日本海側屈指の透明度を誇る海の中へ、夜は夜光虫が輝く異世界の海中散歩へと誘います。
会社概要
-
- 会社名
- 株式会社海士
-
- 資本金
- 6000万円
-
- 設立
- 1992年8月3日
-
- 代表取締役
- 青山 敦士
- 取締役
- 吉元 操(海士町役場魅力化政策顧問)
- 取締役
- 十枝 裕美子(株式会社 ANGO 代表取締役)
- 取締役
- 波多 努(株式会社 海士 特命担当)
- 取締役
- 脇谷 満(有限会社 海士車輌 代表取締役)
- 取締役
- 石倉 功(隠岐海士交通 株式会社 代表取締役)
- 取締役
- 春馬 清(株式会社 海士 地域開発事業部長)
- 監査役
- 北峯 良樹(有限会社 北峯工務店 専務)
沿革
-
- 1992年8月(平成4年)
- 会社設立
-
- 1993年5月(平成5年)
- 海中展望船「あまんぼう」運航開始/
豊田港発着(明屋海岸遊覧)
-
- 1994年7月(平成6年)
- 「マリンポートホテル海士」開業
-
- 2007年4月(平成19年)
- 海中展望船「あまんぼう」発着港変更/
菱浦港発着(三郎岩遊覧)
-
- 2019年12月(令和元年)
- マリンポートホテル海士別館
(旧国民宿舎緑水園)解体
-
- 2020年4月(令和2年)
- 島じゃ常識商店、船渡来流亭営業開始
-
- 2021年5月(令和3年)
- 新棟(NEST)完成(ジオ施設併設)/
マリンポートホテル海士閉館
-
- 2021年7月1日(令和3年)
- 泊まれるジオ施設「Entô」開業
-
- 2024年4月(令和6年)
- 本館(BASE)客室一部リニューアル
-
- 2024年4月(令和6年)
- 島じゃ常識商店 店舗拡大