<NEW>2021年7月~Entôご宿泊予約を受付開始いたしました 2021年2月19日
採用情報
Facebook
館内360度パノラマ
お宿「B&Bあとど」
予約確認・キャンセル
language
マリンポートホテル海士 (Marine Port Hotel AMA)
チャットでAIに質問
08514-2-1000
トップ
私たちについて
ご宿泊プラン
お部屋・施設
お食事
遊ぶ
アクセス
宿泊予約
宿泊予約
チェックイン - チェックアウト
カレンダーから選択
人数
1名
2名
3名
4名
5名
6名
7名
8名
9名~
検索
【公式】Ento
2021年7月~Entôご宿泊予約を受付開始いたしました 2021年2月19日
Entô(Ento、エントウ)のご予約受付開始、早割プランもございます
2月19日に公開いたしましたEntôのランディングページより、2021年7月以降のご宿泊をご予約いただけます。
早期ご予約の割引プランもございますので、ぜひご確認くださいませ。
Entôランディングページはこちら
直接ご予約サイトへ
2021年4、5月のご予約はこちら
リニューアルオープンに関して①:プレスリリースの配信 2020年12月15日
「ないものはない」という新しい贅沢を提案するジオパーク×ホテル「Entô」
マリンポートホテル海士は、2021年7月に「Entô(読み:エントウ, Ento)としてリニューアルオープンいたします。
1971年に誕生した県営の国民宿舎・緑水園として当宿舎は開業、1994年には増築しマリンポートホテル海士と改名、本館、別館(緑水園)として、数多くのお客様にご利用いただいて参りました。
別館を立て直すかたちで2021年には、新棟を建設、隠岐ユネスコ世界ジオパークの島前エリアの拠点施設としての機能と、島前の絶景を享受できる宿泊機能。2つの機能を中心に、従来のリゾート施設とは一線を画すまったく新しい価値観の複合施設として生まれ変わります。
【2020年度11月~3月迄】2021年度リニューアルに伴うホテル休館のご案内
2020年度11月から3月末迄の間、全館休館といたします
日頃より、マリンポートホテル海士をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
当ホテルは、次年度リニューアルを控え、改修のため11月より今年度3月末まで全館休館させていただきます。
2021年4月1日~5月31日に営業を再開し、7月1日からリニューアルオープンし営業予定、詳細につきましては年内に公式HPその他で掲載予定でございます。
また、2021年度4月以降のご予約は、来月12月よりお受け付けを開始いたします。
各種ご案内につきまして、大変恐れ入りますが、もうしばらくお待ち下さいませ。
お問い合わせはhotelama@oki-ama.com(担当:笠原)までお願いいたします。
4、5月のマリンポートホテル海士 本館へのご宿泊はこちら ※Entôは7月からオープンいたします。
提携宿泊施設「B&Bあとど」のご案内
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対応について
当ホテルでは、お客様及びスタッフの健康と安全を考慮し、下記の対応を行っております。
◇入館時、非接触測定にて検温を実施させていただきます。
◇チェックインシートのご記入によるご本人確認を行っております。
◇入口や館内各所に、手指消毒液を設置させていただいております。
◇浴場や飲食施設などの共有スペースを閉鎖しております。
◇客室および館内共有スペースの消毒・換気を徹底しております。
◇予防として、スタッフは全員マスクを着用しております。
◇スタッフは全員、検温・健康チェックを行っております。体調不良の場合や37.5度以上の発熱がある場合は出勤しておりません。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
島とつながる、旅の拠点
島根半島の北方、日本海に浮かぶ隠岐諸島。その中のひとつ、人口およそ2300人の小さな離島、海士町。
豊かな海と、豊富な湧水に恵まれた、半農半漁の島。古くは後鳥羽上皇が御配流され、近年では様々な取組が注目され移住者が多い島としても
話題になっています。
私たちは、この小さな島で唯一のホテル「マリンポートホテル海士」を営み、ホテルを通じてこの海士町の魅力を紹介していきます。
ホテルで過ごされる時間、お食事、観光・・・お客様の旅が島とつながるようサポートすることが、私たちの使命です。
私たちについて
世界一、この島を愛し、この島から愛されるホテルであり続ける。
<TOPICS>
ホテルと地域のつながり
地域との新たな取り組み
スタッフのご紹介
私たちについて
ブログ・お知らせ
2020/12/14
お知らせ
【プレスリリース】リニューアルオープンに関して
2020/11/08
お知らせ
2021年度リニューアルに伴う休館のご案内
2020/08/21
お知らせ
【2020年8月~】ご宿泊プランについて
2020/06/19
お知らせ
ご予約のお受け付けを再開いたします
2020/05/30
お知らせ
ご予約お受け付けの停止期間を延長いたします
ブログ・お知らせ
お部屋・施設
お部屋(和洋室・洋室ツイン)
ロビー
レストラン
温泉浴場
お部屋・施設
お食事
季節のコース
海鮮BBQ
お食事
遊ぶ
海中展望船 あまんぼう(半潜水型海中展望船)
海釣り
レンタサイクル
夜の隠岐神社まいり
遊ぶ
海士町について
海士町ってどんな島?
海士町は、島根半島の北方約50㎞にある隠岐諸島の中のひとつの島です。
「海士町」は町の名前で島の名前は「中ノ島」といいます。
隠岐諸島の有人島は4つ。海士町はその中で3番目に大きい島で、人口は約2300人。周囲は約89㎞。島を車でぐるっと回るだけなら2時間あれば一周できる大きさです。
対馬暖流の影響を受けた豊かな海と、名水百選(天川の水)に選ばれた豊富な湧水に恵まれ、自給自足のできる半農半漁の島。
平城京跡から海士町の「干しアワビ」等が献上されていたことを示す木簡が発掘されるなど、古くから海産物の宝庫として御食つ國に位置づけられていました。
「ないものはない」
海士町の「ないものはない」という言葉は、
・なくてもよい
・大事なことはすべてここにある
という2重の意味をもちます。
海士町にはコンビニやスーパーはありません。都会のようにモノが豊富ではありません。
しかしその一方で、自然や郷土の恵みは潤沢。暮らすために必要なものは充分あり、今あるものの良さを上手に活かしています。
「ないものはない」は、このような海士町を象徴する言葉、島らしい生き方や魅力、個性を堂々と表現する言葉として選ばれました。
みどころ・特産品など、つづきはこちら(海士町観光協会HP)
本土から海士町への行き方
各時刻表、詳細についてはページ右下のリンクをご確認ください
船で行く
隠岐諸島へ向かう船が発着する港は、本土に2つございます。
・島根県松江市にある七類港(しちるいこう)。
・鳥取県境港市にある境港(さかいみなと)。
七類港は米子空港より車で約20分、境港は米子空港より約15分の場所にございます。
隠岐汽船フェリーの時刻表を参考に、どちらの港から出発するかを選び、ご来島ください。
(季節や月によってダイヤが変わりますので十分お気を付けください。)
境港を出発する船は海士町の港「菱浦港」に到着するものがないですが、
海士町のすぐ隣の島、西ノ島の港「別府港」に降り、島前内航船という
船に乗り換えをすることで海士町の港「菱浦港」に到着することが可能です。
飛行機で行く(船にも乗る)
隠岐諸島には空港がひとつしかございません。
隠岐諸島最大の島、隠岐の島(島後)にある、隠岐世界ジオパーク空港。
そして隠岐の島(島後)よりフェリーにて海士町へ入ってくるかたちとなります。
隠岐の島(島後)へ向かう飛行機は本土に2つございます。
・大阪の「伊丹国際空港」
・島根の「出雲縁結び空港」
が「隠岐世界ジオパーク空港」への発着場所となります。
便数が限られております。時刻表にてご確認ください。
その他、主要都市から港までの行き方は
「隠岐諸島までのアクセス(隠岐の島旅)」をご覧ください。
本土と隠岐をつなぐ隠岐汽船 時刻表
島前3島をつなぐ内航船 時刻表
隠岐世界ジオパーク空港 時刻表
隠岐諸島までのアクセス(隠岐の島旅)
ご予約・お問い合わせ
ご不明な点はお問い合わせください。
チャットでAIに質問
あなたの質問に宿・ホテルに変わってお答えするちょっと賢いAIコンシェルジュです。
チャット形式で簡単に質問
24時間いつでもすぐに回答
人工知能が相手なので気軽に聞ける
08514-2-1000
採用情報
Facebook
30秒動画公開中!
館内360度パノラマ