チャットでAIに質問

今晩は、レストランの笠原です。
今日のご夕食では、アメリカから来られたお客様に急遽英語のお品書きを作ってみました。
と言っても、調理法を伝えきれず、食材の名前やソースについて英単語を羅列しただけですが・・・(あと、変な英語も随所に見られると思います><)
昨日からお泊りいただいていて、昨夜は口頭でご説明したのですが、こちらの英語が下手で伝わりきらないところもあり、紙でもあった方がわかりやすいかな、と試してみました。
作った後で気が付いたのですが、英語は原則横書きですよね・・・縦書きの英語ってこんなに読みづらいのか、と。
次回はもっと時間に余裕をもって横書きで作ろうと反省しました。
ただ、隠岐での滞在は、隠岐しぜんむらの方の完璧な英語対応でのガイド付きで、大変満喫されたようでした。とても綺麗に撮れた明屋海岸の写真や、今日のベストショット!として見せてくださった西ノ島の国賀海岸、通天橋の写真など、素敵な旅になったようで何よりです。
ホテルとして海外からのお客様にどんなサービスができるのか、もっともっと考えたいです。
あとは、単純に英語力を鍛えねば!
今日のご夕食では、アメリカから来られたお客様に急遽英語のお品書きを作ってみました。
と言っても、調理法を伝えきれず、食材の名前やソースについて英単語を羅列しただけですが・・・(あと、変な英語も随所に見られると思います><)
昨日からお泊りいただいていて、昨夜は口頭でご説明したのですが、こちらの英語が下手で伝わりきらないところもあり、紙でもあった方がわかりやすいかな、と試してみました。
作った後で気が付いたのですが、英語は原則横書きですよね・・・縦書きの英語ってこんなに読みづらいのか、と。
次回はもっと時間に余裕をもって横書きで作ろうと反省しました。
ただ、隠岐での滞在は、隠岐しぜんむらの方の完璧な英語対応でのガイド付きで、大変満喫されたようでした。とても綺麗に撮れた明屋海岸の写真や、今日のベストショット!として見せてくださった西ノ島の国賀海岸、通天橋の写真など、素敵な旅になったようで何よりです。
ホテルとして海外からのお客様にどんなサービスができるのか、もっともっと考えたいです。
あとは、単純に英語力を鍛えねば!